関西分科会では、大阪で対面の勉強会を開催します(詳細な会場は下記をご確認ください)。
本分科会ではスペシャルトークを通して、皆様と顔を合わせながらディスカッションを楽しみ、日々の業務に役立つ新しいアイデアや視点を共有したいと考えています。
さらに、バイヤーお悩み相談の時間も設けますので、お気軽に参加してください。
一緒に有意義な時間を過ごし、アイデアの交流や問題解決に役立てましょう。お会いできることを楽しみにしています。
【開催日時】2023 年12月2 日(土)13:15-16:20
【開催のご案内】
■会場:東洋炭素株式会社 本社会議室
■住所:大阪市西淀川区竹島5-7-12
■最寄:JR 加島駅、3番出入口から西へ約300m
■内容:下記「当日のプログラム」参照
■定員:40名
■費用:無料
■申込:本ページ下部の「イベント参加申込」から登録ください
■締切:2023年12月1日(金)20:00
※懇親会参加を希望される方は、できる限り3日前までの申請をお願いします
■備考:懇親会 17:00〜(希望者のみ、申込時に入力欄あり)
※懇親会参加費は別途 4000円となります
当日はカジュアルな服装でお越しください。
参加者同士の交流も目的としておりますので、可能であれば名刺をご持参ください。
地図
◆当日のプログラム◆
1.スペシャルトーク「電気料金を理由とした値上げ要請への正しい対応」(60分)
プレゼンター:「鈴木 利博『すっちょん』 様(購買ネットワーク会 会員)」
<内容>
「電気料金高騰を背景とした価格改定要請をサプライヤーから受けたり、既に値上げを受け入れたりした調達担当は多いと思います。
原燃料はピーク比で見れば下落していますが、電力会社の契約プラン改定(下方)はかなり先となるでしょう。
電気料金の価格メカニズムと価格改定時の推奨すべき手法を解説します
2.スペシャルトーク「バリューチェーン視点でのバイヤーがどう貢献できるかを考える」(40分)
プレゼンター:山田 茂伸 様(購買ネットワーク会 会員)
<内容>
企業での購買機能はサプライチェーンとしてだけでなく、バリューチェーンとしての購買機能としての活躍が求められています。
バイヤーには多様な知識やスキルが求められ、それらは様々なところで活かすことが出来ますが、普段はなかなか特定の業務に収まりがちです。
日本にはない環境の海外なので実践できた経験談も踏まえて、バリューチェーン視点でのバイヤーがどう貢献できるかを考えます。
3.バイヤーのお悩み相談(40分)
司会進行:購買ネットワーク会幹事
<内容>
皆様の身近な悩みを中心に取り上げたディスカッション形式のトークセッションです。
みなさんの意見を交換することで、有益な情報を得られることが必須ですので、ご期待願います。
◆◆ご一読ください◆◆
<参加登録時の注意事項>
「確認ページ」ボタンを押すと、入力いただいた内容での確認ページが表示されます。
そこで「予約を申込む」ボタンで参加確定してください。
確定操作が行われないと申込みは完了致しません。
購買ネットワーク会では混乱を避けるため、「ご出席お申し込み受付メール」を受け取った方のみの参加とさせていただきます。
(迷惑メールフォルダに仕分けられてしまう場合があるようです)
参加ご希望の方は必ず事前に参加申込をお願いいたします。
携帯電話からの参加登録は、携帯電話キャリア側のサーバーが拒否する場合がありますので、PCからの登録が安全です。
<キャンセルポリシー>
開催前日までのキャンセルは、確認メールに明記されたHPよりキャンセル手続きをしていただけます。
当日キャンセルの場合は、最終案内メールに明記された受付担当幹事までご一報ください。
連絡がないキャンセルが続いた場合、次回以降のご参加をご遠慮頂く場合がありますのでよろしくお願いします。
<お問い合わせ先>
購買ネットワーク会 会員 鈴木(sadaijin0422@gmail.com)
※緊急連絡先は後日参加者の方へメール配信させていただきます。